朝日新聞社発行「朝日メディカル誌」の依頼原稿締め切り日が近づき、夜な夜なパソコンに向かい格闘中です。たったA4用紙4枚程度の原稿なのですが膨大な時間を費やしてしまっています。書くのは難しい、しかもまだ書き終わっていない。。。
テーマは「内視鏡査を受けるHaving a Gastroscopy」、日常診療で使う医療英語の解説です。
胃カメラを英語で何と言うかご存じですか?gastrocameraもしくはstomach cameraあたりが相当する言葉でしょうか。では上部消化管内視鏡は?upper gastrointesinal endoscopeとなりますが、何か堅苦しい表現ですね。このような論文で使うような「内視鏡endoscope」と言う表現よりも日常医療英会話では平易な表現「胃カメラstomach camera」を使った方が、患者さんに伝わりやすいですよ、と言う主旨の事を今書いています。参考までに、今話題の経鼻胃カメラ(鼻から入れる胃カメラ)はnasal gastro cameraです。
来月号の朝日メディカルに掲載される予定です。