大腸がん検診無料クーポン実施説明の封筒が西宮市からクリニックに届きました。
10月から来年の3月末まで40・45・50・55・60歳の西宮市民対象に実施されます。
大腸がん検診(便潜血検査)についてのお話です。
大腸がん検診は、大腸がんの有無を直接調べるわけではなく、便の中に血液が入っていないかどうかを採便して調べます。
正常な大腸粘膜は出血しませんが、癌は組織が「もろい」ために多くの場合表面から滲むような出血をともないます。
この微量の出血を検出することが大腸がん検診(便潜血検査)の原理です。
昔の検査は食事で採った肉にも反応して陽性を呈すること(疑陽性)もありましたが、今の検査は人のヘモグロビンにだけ反応するために食事の影響は全く受けません。また胃や十二指腸からの出血は大腸に到達する頃には分解され、ほとんど陽性とならないため、この検査は大腸がんなどの大腸からの出血診断に活用されています。
大腸を調べる事に適した検査ですが、弱点もあります。痔など肛門からの出血でもこの検査は陽性となってしまいます。
見た目で分かる程痔から出血している時は避けて採便する必要があります。また、生理中も採便は避ける必要がありますのでご留意ください。
西宮市大腸がん検診についての詳細は西宮市ホームページ以下に記載があります。
http://www.nishi.or.jp/contents/00016411000300066.html