吐き気、嘔吐

吐き気・嘔吐について

吐き気とは

吐き気とは嘔吐が起こりそうな不快感を「吐き気」といいます。
みぞおちから胸の辺りに感じる、むかむかするような不快感が特徴です。

吐き気の種類

「嘔吐中枢が刺激されておこる吐き気」と「消化器などの臓器が刺激を受けることでおこる吐き気」に別れます。
身近な症状としては、薬の副作用や妊娠による悪阻(つわり)などがあげられます。
吐き気の原因を見極め、適切な治療をすることが大切です。

嘔吐とは

嘔吐とは胃の内容物が食道まで押し上げられ、口から吐き出すことを「嘔吐」といいます。
嘔吐は防御反応の役割を果たすことがあり、体内に異物や毒性のあるものが入り込もうとした際に、嘔吐の症状がでることもあります。

嘔吐を伴う消化器疾患としては、

  • 胃の病気(急性胃炎胃潰瘍など)
  • 腸の病気(十二指腸潰瘍、腸閉塞症など)

があげられます。

また片頭痛などの身近な症状から、メニエール病などの稀な病気でも、嘔吐の症状が併発します。
脳腫瘍などの重篤な病気が原因で起こる嘔吐もあります。

吐き気が続くの原因

吐き気は、負担の生活で起こりうる身近な症状です。

とくに食生活が乱れている方(食べ過ぎや飲み過ぎ)やストレスを抱えることが多い方は、生活習慣の見直しが必要です。

また、食中毒・食あたり、薬の副作用によって吐き気の症状がでる方も少なくありません。
気になる症状は、早めに当院へご相談ください。

嘔吐が続くの原因

嘔吐も、食べ過ぎ・飲み過ぎなどの食生活の乱れから起こることが多いです。
乗り物酔いなどの身近なものから、異物が喉につまったことによる嘔吐もあります。

食中毒・食あたりが原因となる嘔吐は、緊急性の高い状態といえます。
早めに受診するようにして下さい。

吐き気を伴う症状

消化器疾患(胃・小腸・大腸の病気)や 肝臓・膵臓・胆嚢の病気を患っている方は、吐き気の症状がでることもあります。
その他、胃の不快感(胃痛、胃酸が上がってくるなどの症状、胸やけ)、お腹の症状(みぞおち周辺の痛み、下痢・下血)をはじめ、食欲低下や発熱を併発することが多いです。

吐き気で想定される疾患

胃の病気

急性胃炎

胃に急激な痛みがでる急性胃炎は、みぞおち辺りにキリキリとした痛みを感じます。
胃粘膜の欠損による胃痛が多く、胃の膨満感や不快感、胸焼けなどの他に、吐き気の症状を伴うことがあります。

胃潰瘍、十二指腸潰瘍

胃潰瘍と十二指腸潰瘍は、ともに慢性的な炎症によって起こる病態です。
胃壁や十二指腸に損傷(欠損や深い傷)ができることで、腹痛や吐き気の症状を引き起こします。

逆流性食道炎

酸が食道へ上がってきて食道が炎症をおこしてしまい、食道と胃のつなぎ目辺りに裂傷が起こる病態です。
胸やけや酸のこみ上げ(呑酸)の他、吐き気などの症状が現れることがあります。

胃がん

胃壁の内側にある粘膜の細胞に、悪性腫瘍ができている病態です。
胃がんの初期症状によって吐き気を引き起こす可能性がありますので注意が必要です。

腸の病気

急性胃腸炎

ウイルスや細菌(ばい菌)によって生じる胃腸炎は、腹痛・下痢とともに吐き気の症状も出ることがあります。
また抗菌薬(抗生物質)等の副作用によっても同様に吐き気を伴う症状が出ます。

腸閉塞(イレウス)

腸管の流れがなんらかの要因で阻害され、閉塞してしまう病態を腸閉塞といいます。
腸閉塞でも腹痛・吐き気・嘔吐の症状がみられます。
腸閉塞の場合は癌によって腸管が閉塞している場合もあるので注意が必要です。

肝臓、膵臓、胆嚢の病気

急性ウイルス性の肝炎

肝炎ウイルスによる感染が原因で肝臓に炎症が起こり、細胞が破壊されていく病態です。
炎症は突如発症し、数週間継続します。
急性ウイルス性の肝炎では、風邪に似た症状(倦怠感や発熱、下痢、関節痛、頭痛)と併せて、吐き気の症状がみられます。

各臓器が刺激されて出る嘔吐

急性胃炎

胃は、胃壁からとても強い酸(胃酸)を分泌しています。
胃壁は粘液で自分を守る機能が備えられており、普段は胃酸を防御しています。
この防御システムがなんらかの原因でうまく起動しなくなると、胃壁はダメージを受け、やがて炎症が起こるのです。

胃炎を放置すると、次第に胃粘膜の修復力が低下し、胃潰瘍を患うリスクが高まります。
胃炎の主な症状として、みぞおち付近の痛みや胃の膨満感、胸やけなどの不快感がでます。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍

胃や十二指腸の粘膜が局所的に損傷してしまう病態です。
ピロリ菌や非ステロイド性鎮痛剤などが主な原因で発症することが多く、ストレスも増悪因子の一つと言われています。

いずれも胃の不快感(胃もたれ・胸やけ)、吐き気や嘔吐の他、食欲不振や黒色便などの症状がみられることも多いです。

胃潰瘍

食事中から食後にかけてみぞおち周辺に重苦しい痛みが起こりますが、十二指腸潰瘍は早朝や空腹時にみぞおち周辺がシクシクと痛み、食事をとると治まるのが特徴です。

いずれも胃もたれや吐き気、食欲不振をともないます。
黒色便を伴うこともあります。胃カメラを実施することで診断できます。

胃がん

胃がんが進行すると腹痛の他、吐き気・嘔吐の症状がでます。
最近では胃カメラの性能も向上したため、症状のない初期段階でも、がんの診断ができるようになりました。
初期段階の胃がんは、内視鏡治療で完治も可能です。
ピロリ菌に長期に渡って感染している、胃がんを誘発することが分かっています。
ピロリ菌を指摘された方はもちろん、過去にピロリ菌除菌を経験された方は、定期的な検査を心がけましょう。

虫垂炎(ちゅうすいえん)

盲腸の先にある虫垂という部分に炎症が起きる虫垂炎は、盲腸(もうちょう)と呼ばれる病態です。10~30代に多く発症し、食生活の乱れ(飲みすぎ・食べすぎ)や過労・ストレスが起因することもあります。

虫垂炎は突然みぞおちやおへその周辺に痛みを感じ、徐々に右下腹部へと痛みが移動していく特徴があります。腹痛・発熱の他、吐き気や嘔吐を併発します。
自己判断し、症状を放置していると重篤な疾患につながることがありますので注意が必要です。

腸閉塞

腸閉塞とは、腸管の流れがなんらかの要因で阻害され、閉塞してしまう病態です。
主な要因としては、腸にできた腫瘍や腸の機能障害、腸のねじれが考えられます。

腸閉塞は、腸内に便やガスが溜まりやすい環境です。
それによって吐き気・嘔吐をともなう腹痛・腹満感などの症状が表れます。

腹膜炎

腹膜炎とは、腹膜(内臓を覆っている膜)が細菌に感染して炎症が生じている病態です。
吐き気や嘔吐をはじめ、腹痛・発熱・呼吸障害などの症状がみられます。
早期に適切な治療をしないと、命を落とすこともあるとても危険な病気です

胃の病気(胃潰瘍・胃がんなど)や腸の病気(急性虫垂炎・十二指腸潰瘍・腸閉塞)を患った方は、注意が必要です。

メニエール病

メニエール病の根本的な原因は明らかになっていません。
しかし、1つの要因としては、内リンパ水腫(内耳のリンパ液が増量し、内耳を圧迫する)によって発作を引き起こすと考えられております。

めまいの発作や片側の耳の難聴・耳鳴りをはじめ、吐き気や嘔吐の症状もでることがあります。症状を放置すると、難聴と耳鳴りが進行しますので、早めに適切な処置をすることが望ましいです。

吐き気・嘔吐の治療方法

あらゆる疾患で、吐き気や嘔吐を併発した症状がでる可能性があります。
そのため、まずは症状の原因を突き止めることが大切です。
診断時には、既往歴や内服薬、摂取した食物などをお伺いしながら必要な検査を検討していきます。

検討される検査

検討される検査

血液検査、腹部エコー、胃カメラなど

検査結果をみて、適切な治療を選択していきます。
消化器や内科的な治療で回復するものはすぐに治療を進めます。
それ以外の疾患も起因する可能性があれば、当院が信頼する専門医療機関をご紹介させていただきます。

一番上に戻る
お電話でのお問い合わせ 0798-57-5170 胃カメラ 大腸カメラ 予約胃カメラ 大腸カメラ 予約 WEB問診WEB問診 WEB順番予約WEB順番予約

中島クリニック

〒663-8003兵庫県西宮市上大市3丁目1-10

順番待ち予約状況


問診表


診療受付時間
09:00~11:00
16:00~19:00
内視鏡検査(要予約)
胃カメラ
大腸カメラ

アクセス

アクセス

阪急今津線
「甲東園駅」より
徒歩6

アクセス

専用駐車場
完備