食道裂孔ヘルニア

食道裂孔ヘルニアとは

「ヘルニア」は、体内のある臓器が本来位置するべきところから脱出してしまった状態です
食道裂孔(しょくどうれっこう)ヘルニアは、本来横隔膜の下部にあるべき胃の一部が、食道の方に飛び出してしまう病態です。

食道裂肛ヘルニアの症状

食道裂孔ヘルニア自体は、症状でないケースがほとんどです。
しかし食道裂孔ヘルニアがあることによって影響を受け、懸念される症状は複数存在します。

逆流性食道炎の症状

逆流性食道炎の症状食道裂孔ヘルニアは、胃酸が食道に逆流しやすい状況となります。
そのため、

  • 胸やけ
  • げっぷ
  • 呑酸(のどの辺りや口の中が酸っぱいと感じる)
  • ノドの不快感

など

以上のような逆流性食道炎の症状がみられます。

胸腔(きょうくう)が圧迫されることによる症状

胸腔(きょうくう)が圧迫されることによる症状胸腔とは、胸壁肋骨・胸椎・胸骨・横隔膜によって囲まれた、胸部の空間です。

  • 胃の一部が出ているタイプ(傍食道型)の食道裂孔ヘルニア
  • 食道と胃のつなぎ目が胸部に出ているタイプ(滑脱型)の食道裂孔ヘルニア

は、胸腔が圧迫されやすくなります。
そのため、

  • 胸部圧迫感
  • 呼吸困難
  • 動悸

胸や呼吸の症状を誘発することが多いです。

嚥下困難や嚥下時の痛み

また病態が進行し、食道炎が重症化してくると、摂食・嚥下機能に支障をきたすこともあります。 摂食・嚥下機能とは、食べ物を口に入れたあと、噛んで飲み込みやすい形にし、飲み込む(胃におくる)機能です。
その間、食べ物は食道を通過しますので、痛みや不快感を伴う症状が出ます。

食道裂孔ヘルニアの原因

肥満、満席的な咳症状(喫煙・気管支喘息など)で腹圧が上がる傾向にあります。
それによって胃が押し上げられ、食道裂孔ヘルニアが起こります。
また加齢によって筋肉が緩み、横隔膜の穴が広がりやすくなってしまうことで、胃が飛び出してしまうこともあります。

食道裂孔ヘルニアの診断

食道裂孔ヘルニアの診断中島クリニックでは、主に胃内視鏡検査(胃カメラ)によって診断を行います。
内視鏡で食道側から観察することで、食道裂孔の状態を詳細に観察ができます。
内視鏡を反転すると、食道と胃のつなぎ目に隙間がみられることもあります。

内視鏡検査を使えば、食道裂孔の状態だけでなく、逆流性食道炎やバレット食道の症状が出ていないかも同時に調べられます。

食道裂孔ヘルニアの診断は、

  • 胸部X線検査
  • 消化管造影検査(バリウム検査)
  • CT

などの用いながら、検査・診断することもあります。

食道裂孔ヘルニアの内視鏡画像

食道裂孔ヘルニア1
食道裂孔ヘルニア2

食道裂孔ヘルニアの治療

無症状の患者様は、とくに必要な治療はありません。
気になる症状が出ている場合は、一度、当院へご相談ください。

自覚症状がある方は、診察によってお体の状態を確認させていただいた後、必要な治療をお伝えいたします。
ほとんどの場合、食生活および生活習慣を見直すことで、症状は改善する傾向にあります。

食生活の改善

  • 脂肪分の多い食事を避ける
  • 栄養バランスのとれた食事を心がける
  • 嗜好品のとりすぎに注意する

生活習慣

  • 食べ過ぎ、早食いを避ける
  • 食後にすぐに横にならないようにする
  • 過剰なアルコール摂取をしない
  • 喫煙習慣を見直す

また、生活習慣病の疑いがある方は、積極的に指導させていただきます。

症状がなかなか改善されない方は、内科的治療として薬物療法が検討されます。

  • 胃酸の分泌を抑える薬
  • 消化管を動かす薬

を処方し、経過を観察していきます。
呼吸困難や食道狭窄などの、強い症状がみられる方は、外科的治療として手術が検討されることもあります。

一番上に戻る
お電話でのお問い合わせ 0798-57-5170 胃カメラ 大腸カメラ 予約胃カメラ 大腸カメラ 予約 WEB問診WEB問診 WEB順番予約WEB順番予約

中島クリニック

〒663-8003兵庫県西宮市上大市3丁目1-10

順番待ち予約状況


問診表


診療受付時間
09:00~11:00
16:00~19:00
内視鏡検査(要予約)
胃カメラ
大腸カメラ

アクセス

アクセス

阪急今津線
「甲東園駅」より
徒歩6

アクセス

専用駐車場
完備