埼玉県たて続けに4人がはしか発症|麻疹(はしか)はワクチンによる感染予防が基本
- heiwamed0002team
- 2018年3月1日
- 読了時間: 3分
更新日:3月23日
■2年前(2016年)インドネシアから関西への麻疹(はしか)持ち込み症例
2年前の夏、19才若者がインドネシアバリ島で麻疹(はしか)に感染、高熱を出しながら、千葉で開催のジャスティン・ビーバーコンサートに関西から千葉まで移動 厚労省や国立国際医療研究センターが、兵庫県西宮市から首都圏に移動していることから、広い地域で麻疹患者が発生する恐れがあると発表、社会問題になったことがありました。 麻しん風しんワクチン2回の定期接種が始まり、激減してきている感染症ですが、はしかは、まだ撲滅された感染症ではありません。
■埼玉県で、たて続けに4人が麻疹(はしか)発症、2018年
日経メディカルに麻疹のニュースがでていました。 (Citation: http://medical.nikkeibp.co.jp/)
「2月中旬以降、熊谷保健所管内で、 たて続けに4人の麻疹患者が発生した。 2例目の患者と4例目の患者は、 最初に確認された患者との接触歴があった。 4人はいずれも渡航歴はなく、 県は現在、 詳しい感染経路の調査と接触者調査を実施している。」
この記事を読んで気になったのが、感染した人のワクチン接種歴です。 麻しんワクチンを接種しているかどうかです。 さらには、麻しんワクチンの接種回数です。 1回しか接種していないのか、2回きっちりと接種しているのかです。
埼玉県のホームページで確認してみました。 ホームページにはまだ2人の情報しかアップされていませんが、年齢、接種歴をみてみますと
(Citation:http://www.pref.saitama.lg.jp/)
年齢 25-29才 ワクチン接種歴 不明 年齢 35-39才 ワクチン未接種
一人はワクチン未接種、もう一人は接種しかどうか不明 のようです。
■はしかの感染力は、地球上ウイルスの中で最強
一人の感染者が何人に感染させる力があるか その病気の感染力を示す数値があります
基本再生産数R. 0. です。 感染力が強く、学級閉鎖などの措置がとられる インフルエンザのROは2-3です。
はしかは、空気感染します しかもその感染力は、地球上ウイルスの中で最強 RO15-20
基本再生産数、大流行するインフルエンザでもRO2-3の感染力ですが、はしかは、インフルエンザよりはるかに感染力が強くRO15-20です。
麻疹に抵抗力(抗体)をもっていない人が、 接触すれば、100%に近い確率で感染してしまいます。
はしか対策は「予防接種」しかないのです。
■麻しんワクチン接種は2回必要
麻しんワクチンは2回接種が必要です。 1回だと抵抗力(抗体価)が十分に上がらない人もいます。 2回接種すると、100%近く抗体が獲得できます。
麻しんのワクチンを接種したかどうか、覚えていない方は、母子手帳を引き出しの奥から引っ張り出してきて、接種歴を確認してください
確認事項は2点・麻しんワクチン、もしくは麻しん風しん混合ワクチンを受けているかどうか・回数は2回受けているかどうか
■まとめ
20代から30代を中心に、麻疹(はしか)が散発的に発生している。 麻疹(ましん)対策はワクチン2回接種が基本
こんな記事も書いています