空の検索で417件の結果が見つかりました。
- 大腸憩室炎
おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。 「奥さま手帳」の取材をうけました。 関西を中心に健康情報を発信している雑誌です。 「大腸憩室炎(けいしつえん)」についてインタビューをうけました。 大腸憩室炎とは 大腸憩室炎の診断 大腸憩室炎の治療 予防のための生活習慣 わかりやすく説明しています。是非ご覧ください。 記事こちらから読めます↓↓↓ https://www.nakajima-clinic.com/media_information/ 詳細はこちら(PDF)のところを選択してください。 新聞取材をうけた時に笑顔で写真に写ったら「すみません新聞なんで笑顔なしでお願いします」遠慮がちに言われたことがあります。 今回プロフィール写真「笑顔OK」と快諾いただきました。 満面の笑みで写っております。 今日も素敵な一日でありますように。 中島クリニック(内科、消化器内科、胃カメラ、大腸カメラ) https://www.nakajima-clinic.com/
- ノロウイルス胃腸炎
おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。 寒い日がつづいていますね。 猛威をふるっていたコロナですが、先週ぐらいから第8波の勢いがおさまってきている印象です。 今年はコロナと同時に、インフルエンザやウイルス性胃腸炎(おなかの風邪)も流行しています。 感染予防に手洗いと部屋の換気が効果的です。寒いですが部屋を閉め切らず、定期的に換気しましょう。 昨年末にラジオ関西「みんなの健康相談」で話した内容が聴けるようになりました。 テーマは「ノロウイルス胃腸炎」です。 ・ノロウイルス胃腸炎とは ・ノロウイルス胃腸炎の治療 ・ノロウイルスにワクチンはあるのか? ・ノロウイルス胃腸炎の予防法 お聴きいたき、みなさまの健康づくりのお役に立てれば嬉しいです。 ↓下記からお聴きいただけます。 https://www.nakajima-clinic.com/info/6311/ 今日も素敵な一日でありますように。 中島クリニック(内科、消化器内科、胃カメラ、大腸カメラ) https://www.nakajima-clinic.com/
- 中島クリニック院長が医者が選ぶ専門医Best Doctors in Japanに選出されました
■中島クリニック院長が、医者が選ぶ専門医Best Doctors in Japan2020-2021に選出されました。 ■中島クリニック院長が、医者が選ぶ専門医Best Doctors in Japan2020-2021に選出されました。 米国ベストドクターズ社(Best Doctors, Inc.:本社・ボストン)からBest Doctors in Japan(TM) として中島クリニック院長が選出されました。 ■ベストドクターズとは ■ベストドクターズとは ベストドクターズ社は1989年にハーバード大学医学部所属の医師2名によって設立され、世界各国で病状に応じた適切な治療やセカンドオピニオン取得のための名医紹介を行っている会社です。 ベストドクターズ社の名医選出方法は、膨大な数の医師に対して「もし、あなたやあなたの家族が、あなたの専門分野の病気にかかった場合、あなな以外のどの医師に治療をお願いしますか?」 とアンケートを行い、その中で治療能力、研究結果,最新医療情報への精通度などを考慮した上で、ある一定以上の評価を得た医師(それぞれの国での医師全体の上位1%程度)を名医(Best Doctors)と認定するというものです。 名医データベースは常に医療の最前線で活躍している、経験豊富な医師のみが対象となっています。
- 中島クリニック院長が医者が選ぶ専門医Best Doctors in Japanに選出されました
中島クリニック院長が、 医者が選ぶ専門医Best Doctors in Japan2018-2019に選出されました。 米国ベストドクターズ社(Best Doctors, Inc.:本社・ボストン)からBest Doctors in Japan(TM) として中島クリニック院長が選出されました。 ベストドクターズ社は1989年にハーバード大学医学部所属の医師2名によって設立され、世界各国で病状に応じた適切な治療やセカンドオピニオン取得のための名医紹介を行っている会社です。 ベストドクターズ社の名医選出方法は、膨大な数の医師に対して「もし、あなたやあなたの家族が、あなたの専門分野の病気にかかった場合、あなな以外のどの医師に治療をお願いしますか?」 とアンケートを行い、その中で治療能力、研究結果,最新医療情報への精通度などを考慮した上で、ある一定以上の評価を得た医師(それぞれの国での医師全体の上位1%程度)を名医(Best Doctors)と認定するというものです。 名医データベースは常に医療の最前線で活躍している、経験豊富な医師のみが対象となっています。
- 西宮市内科医会講演会、座長をいたします
2017/2/22(水) 西宮市内科医会講演会、座長をいたします テーマ「IgG4関連消化器疾患の診断と治療」 講師:関西医科大学附属病院 内田一茂先生
- 西宮市内科医会講演会、座長をいたします
西宮市内科医会講演会、座長をいたします 講師:楢原啓之先生 「兵庫県立西宮病院における化学療法の現状と将来展望」
- 2019年11月1日からの診療担当医
2019年11月1日からの診療担当医 江副医師が着任いたしました。 土曜日の診療は中島医師、川崎医師、木俵医師が担当いたします。
- 2021年-2022年 中島クリニック年末年始診療案内|年末30日(木曜日)から年始5日(水曜日)まで休診となります
2021年-2022年 中島クリニック年末年始の診療は下記となります 12月29日(水)通常通り診療・内視鏡検査12月30日(木)休診12月31日(金)休診1月1日(土)休診1月2日(日)休診1月3日(月)休診1月4日(火)休診1月5日(水)休診1月6日(木)通常通り診療・内視鏡検査
- ホームページを公開しました。
中島クリニックのホームページを公開しました。
- 中島クリニック院長。新型コロナワクチン集団接種出務します。
2021年5月15日(土) 中島クリニック院長。新型コロナワクチン集団接種出務します。 於:西宮市北口保健福祉センター
- 中島クリニック院長。新型コロナワクチン集団接種出務します。
2021年5月16日(日) 中島クリニック院長。新型コロナワクチン集団接種出務します。於:西宮健康開発センター
- 食道がんについて|食道がんの症状、要因、治療
健康情報テレホンサービスの原稿として「健康診断で肝機能異常を指摘されたら」をテーマに執筆したものです。 テーマ「食道がん」 兵庫県中島クリニック 中島敏雄 食道は、のどと胃の間にある、長さ25cm程の筒状の臓器です。食道は食べものを胃に送り込む働きをしています。 食道の表面をおおっている粘膜に発生する腫瘍が食道がんです。 食道がんの症状は、食べものが胸につっかえるような感じであったり、熱いものを飲んだときに食道にしみるような痛みを感じたりします。その他に体重が減ったり、背中の痛みを感じたりすることもあります。 食道がんで、必ず自覚症状が出るわけではありません。 自覚症状がなくても、会社の検診や人間ドックなどで早期の食道がんが偶然発見されることもあります。 食道がんによる死亡は、人口10万人あたり約9人です。肺がん、胃がん、大腸などと比べると、比較的頻度の低いがんです。しかし、喫煙と飲酒が食道がんのリスクであり、お酒が好きで、タバコをよく吸う人は特に注意する必要があります。 男性は女性に比べ6倍も食道がんが多いことが特徴です。男性の喫煙率、飲酒率が高いのが男性に食道がんが多い理由です。 食道がんになりやすい生活習慣及び体質をまとめると次のようなものです。 アルコール量が多い、 タバコを吸う、 熱い食べ物をよく食べる、 お酒をのむと顔がすぐに赤くなる体質で、お酒が弱いのに飲酒機会が多い などです。 胃酸が食道に逆流して上がってくるために、胸焼けやげっぷが出る逆流性食道炎が近年増えています。食道は酸に弱いため、胃酸の逆流にさらされ続けるとバレット食道とよばれる粘膜に変わってきます。このバレット食道は食道がんになりやすいと言われています。 過去に内視鏡検査を受けてバレット食道を指摘されたことがある方は注意が必要です。 食道がんの治療には、外科手術、放射線治療、抗がん剤治療などがあります。内視鏡やCTなどで病変の広がりを調べ、治療方針を決めます。 早期の食道がんは、外科的手術を必要とせず、内視鏡で切除できることもあり、早期の病気を見つけることが重要です。 食べものつっかえ感、食道にしみる痛みなど、体調がおかしいと感じたら、内科や消化器内科の診察を受け相談されることをおすすめします。