top of page

空の検索で416件の結果が見つかりました。

  • 台風7号上陸による災害のおそれあり令和5年8月15日(火曜日)休診のお知らせ。

    台風7号による災害のおそれあり令和5年8月15日(火曜日)休診のお知らせ。 台風7号近畿地方上陸による災害のおそれあり令和5年8月15日(火曜日)休診といたします。 ご迷惑おかけいたします。 8月15日(火曜日)は外出をひかえお過ごしください。

  • 麻しん(はしか)とはどのような病気か

    おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。 神戸新聞社の奥さま手帳の取材を受けました。 麻しんについて、知っておいて頂きたいことを熱く1時間余り語りました! 1.麻しん(はしか)とはどのような病気か  麻しん(はしか)は、麻しんウイルスによって広がる病気です。風邪のような症状が最初に現れます。高熱や目の充血、発疹が特徴的な症状です。 2.今年の麻しん発生状況について  昨年1年間の発生人数を上回る10人の感染者がすでに報告されています。 3.麻しんが危険な病気と言われる理由  重篤な合併症を引き起こす可能性があるため、危険な病気とされています。肺炎や脳炎などの合併症が生じることがあります。特に赤ちゃんや免疫が弱い人々にとっては注意が必要です。 4.予防法について  空気感染するのでマスクの効果は期待できません。 5.ワクチン接種について  ワクチン接種が有効です。ワクチンで麻しん抗体価(抵抗力)を高めておきましょう。 以下から記事読めます↓↓↓ https://www.nakajima-clinic.com/media_information/ 今日も素敵な一日でありますように。 中島クリニック(内科、消化器内科、胃カメラ、大腸カメラ) https://www.nakajima-clinic.com/

  • 歯の大切な役割3選!

    おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。 11月8日は何の日か ごぞんじでしょうか? 「118」の語呂合わせで「いい歯の日」です。 30年前に日本歯科医師会が「いつまでも、自分の歯で食べる楽しみを味わえるように」と啓発活動したのがはじまりです。 歯の日にちなんで、歯の大切な役割3選! その1 しっかり噛むことで美味しく食べる。 歯で食べ物をすりつぶしたり、噛み砕いたりすることで味を感じることができます。噛むことで唾液の分泌が盛んになり消化を助けます。 その2 噛むことで脳によい刺激を与える。 よく噛むことで脳を活性させます。またしっかりと噛むことで視床下部にある満腹中枢を刺激します。食べ過ぎを防ぎ、ダイエットにつながります。 その3 歯磨きが感染予防につながる。 歯磨きをすることで、口腔内の雑菌を減らすことができます。 虫歯予防だけでなく誤嚥性(ごえんせい)肺炎の予防にもつながります。口腔ケアで、糖尿病も良くなることが最近研究で報告されています。 日々の食事、ほんの少し、噛むことに意識をむけてみましょう! 今日も素敵な一日でありますように。 中島クリニック(内科、消化器内科、胃カメラ、大腸カメラ) https://www.nakajima-clinic.com/

  • 2023年11月18日中島クリニック院長 兵庫県公衆衛生協会中央研究会総会にて「西宮市国民健康保険慢性腎臓病(CKD)予防連携事業の枠組み策定から導入までのみちのり」演題発表いたします。

    日時 2023年11月18日 於 令和5年度兵庫県公衆衛生協会中央研究会総会 演題 西宮市国民健康保険慢性腎臓病(CKD)予防連携事業の枠組み策定から導入までのみちのり 演者 中島クリニッ院長 中島敏雄

  • 「オーラルフレイル」予防。美味しく食べる。

    おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。 美味しく食べられてますか! 国民健康栄養調査によると4人に1人が思うように噛んで食べられないと答えています。 口腔機能のおとろえは「オーラルフレイル」と呼ばれれています。 口の健康は体の健康とつながっています。噛めなくなり食べられるものが制限されると、食事が美味しくなくなり栄養が落ちてきます。 簡単にできる「オーラルフレイル」のセルフチェックを紹介します。 ・口の渇きが気になる ・入れ歯を使っている ・半年前と比べて外出が減08 ・お茶や汁物でむせることがある ・半年前と比べてかたい物が食べにくくなった 該当する項目があっても過剰に心配する必要はありません。オーラルフレイル」は予防できます。 日々のケアとして食事の後にうがいをする、寝る前に歯磨きをしっかり行うなどして口の中を清潔に保つようにします。 歯や口の健康状態をかかりつけの歯科の先生に診てもらうのもいいですね。 口の健康も体の健康と同じように心がけていきましょう。 今日も素敵な一日でありますように。 中島クリニック(内科、消化器内科、胃カメラ、大腸カメラ) https://www.nakajima-clinic.com/

  • 胃腸かぜ(ウイルス性胃腸炎)の予防方法

    おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。 昨日、西宮市応急診療所に出務してきました。熱のかぜ流行っています。 多くはインフルエンザとコロナです。さらに、お子さんを中心に胃腸かぜも急激に増えています。 寒い日が続きます。手洗い、換気でかぜを予防、冬を乗り切りましょう! 【質問】胃腸かぜの予防方法を教えてください。 【答え】予防方法はひとつ。食事を食べる前の入念な手洗いです。 胃腸かぜの原因はノロやロタとよばれるウイルスです。口からウイルスが体に入って感染します。 食事前の入念な手洗いが効果的です。 こちらから、以前ラジオ関西のみんなの健康相談でノロ胃腸炎について話した内容を聞くことができます。 ↓↓↓ https://www.nakajima-clinic.com/info/6311/ ノロウイルス胃腸炎とは ノロウイルス胃腸炎の治療 ノロウイルス胃腸炎の予防法 家族が胃腸炎になってしまったときの対処法 わかりやすく解説しています。 参考にして胃腸かぜ予防に活用いただければ幸いです。 今日も素敵な一日でありますように。 中島クリニック(内科、消化器内科、胃カメラ、大腸カメラ)

  • インスタグラム動画をはじめて1年。みなさまの暖かい声に励まされ、102本の動画をつくることができました。

    おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。 インスタグラム動画をはじめて1年。 多くのいいね。 コメントをありがとうございます。 中島クリニック動画インスタグラム↓↓↓ https://www.instagram.com/nakajima_cl/ みなさまの暖かい声に励まされ、102本の動画をつくることができました。 1周年のこの機会に、アンケートを作りました。 もっと良い動画にするために、よければみなさまのご意見をお聞かせください。 アンケートはInstagramのストーリーにあります。 24時間で消えてしまうので、本日お答えいただけるとありがたいです。 病気や薬の話はどうしても、言葉がむずかしくなったり、つまらない話になってしまいます。 これからも、分かりやすい言葉で伝えていきます。 質問にお答えするシリーズ、新作アップしています。 ひきつづき、コツコツと頑張っております。 ===== ・下剤ソムリエ現る?! ・診察室あるある ・胃カメラ大腸かめら同日に受けられる? ・ピロリ菌ってうつる? ・胃カメラ、鼻から派?口から派? ===== 中島クリニック動画インスタグラム↓↓↓ https://www.instagram.com/nakajima_cl/ これからも相談や質問にどんどん答えていきます。 フォローよろしくお願いします。 今日も素敵な一日でありますように。 中島クリニック(内科、消化器内科、胃カメラ、大腸カメラ) https://www.nakajima-clinic.com/

  • 麻しんが危険な病気と言われる理由

    おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。 ■4月から木曜日の診療担当医が変更となります 午前(午前9時から11時)庄嶋医師 夜診(午後4時から7時)院長 ※4月11日(木曜日)は院長、兵庫県公衆衛生委員会公務のため出張。担当医師が小原医師となります。ご留意ください。4月11日以外の木曜日夜診は院長が診察しております。 ■麻しん流行が社会問題となっています 「麻しん」について神戸新聞が発行「奥さま手帳」の取材をうけたときの記事が読めます。↓↓↓ https://www.nakajima-clinic.com/post/20230801 麻しんとはどのような病気か麻しんが危険な病気と言われる理由予防法についてワクチン接種についてわかりやすく説明しています。是非ご一読ください。 今日も素敵な一日でありますように。中島クリニック(内科、消化器内科、胃カメラ、大腸カメラ)https://www.nakajima-clinic.com/

  • 4月11日(木)夜診 担当医が変更となります。院長→小原医師

    4月11日(木)夜診 院長兵庫県公衆衛生委員会公務のため担当医が変更となります。院長→小原医師。ご不便おかけします

  • 2024年ゴールデンウイークの休診について《4月29日(月)~5月6日(月) 休診》

    2024年のゴールデンウィークは4月29日(月)~5月6日(月)を休診とさせていただきます。ご不便をおかけ致します。ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

  • お酒飲んで顔赤くなる人いる?

    おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。 インスタグラム動画をはじめて1年2ヶ月。インスタフォロワーが1000人をこえました。「動画わかりやすいです」「インスタみて胃カメラこわくなくなりました」うれしい声にお応えして、春から毎週インスタ動画おとどけします。 インスタグラムをフォローいただくと毎週動画が視聴できるようになります。 ↓↓↓リンクからインスタフォローできます https://www.instagram.com/nakajima_cl/ 動画作成に注力するため、こちらのライン公式は春から不定期配信となります。ご理解のほどよろしくお願いします。これからも、分かりやすい言葉と動画の両方で伝えつづけます!ひきつづき、ご愛読ご視聴いただけましたら嬉しいです。 =====『お酒飲んで顔赤くなる人いる?』 https://www.instagram.com/reel/C4-cke_LtfJ/ こちらTikTokでなんと130万再生されバズりました。コメント数246件、保存数1700件『宿便出したら痩せる?』 https://www.instagram.com/reel/C50h-f2LB06/ 宿便の真実をお話ししています。『病院来たら腹痛なくなる』 https://www.instagram.com/reel/C42uMrvLY3E/ あるあるですので気軽にご相談くださいね。 =====相談や質問に動画でどんどん答えていきます。 今日も素敵な一日でありますように。中島クリニック(内科、消化器内科、胃カメラ、大腸カメラ)https://www.nakajima-clinic.com/

  • 院長が大腸カメラをうけた感想を語る

    おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。 私が昨年受けた大腸カメラ検査についてお話します。 大腸カメラと聞くと「下剤飲むのが大変そう」「痛そう」といったイメージの方もいらっしゃるかもしれません。 ご安心ください。 昔の下剤はまずかったのですが、今は下剤の味が改善されています。まあ美味しくはありませんが、さほど味は気になりません。 検査自体は短時間ですみ、全く痛みを感じることもありませんでした。 大腸カメラについて動画で熱く語りました! ■下剤実際飲んでどうだった? https://www.instagram.com/p/C_K8Go0hevd/ ■検査受けてきます!え、ポリープ発見?! https://www.instagram.com/p/C-xMKCNBTzp/ 大腸カメラは、40歳を過ぎたら一度は受けていただきたい検査です。 大腸の病気は早期発見、早期治療が大切です。 大腸カメラ予約を↓↓↓から承っております。 https://nakajimaclinic.reserve.ne.jp/sp/index.php ? 今日も素敵な一日でありますように。

胃カメラ・

大腸カメラ​予約

WEB問診

WEB順番予約

中島クリニック (52).jpg

​中島クリニック

〒663-8003 兵庫県西宮市上大市3丁目1-10

TEL: 0798-57-5170

阪急今津線「甲東園駅」より徒歩6分

専用駐車場 完備

WEB問診

胃カメラ・

大腸カメラ​予約

WEB順番予約

診療時間

Medical hours

©中島クリニック

bottom of page