top of page
中島クリニック (65)_edited.jpg

お知らせ

News & Column

腹式呼吸をすると幸せホルモンのセロトニンがでる

  • heiwamed0002team
  • 2024年10月14日
  • 読了時間: 2分

更新日:3月21日

おはようございます。中島クリニック院長 中島敏雄です。

忙しい日々の中で、知らないうちに肩に力が入ったり、浅い胸式呼吸をしてしまうことがよくあります。


胸だけを使った浅い呼吸では十分にリラックスできません。そんな時、いちどゆっくりと腹式呼吸を試してみませんか?

腹式呼吸は深くゆっくりと呼吸する方法です。この呼吸法が心の健康に良いのです。2つの作用でリラックスできます。

ひとつは、深く息を吸うと、お腹の中にある「横隔膜(おうかくまく)」という筋肉がストレッチされます。このストレッチが、脳の視床下部(ししょうかぶ)に信号を送り、エンドルフィンという物質を放出します。エンドルフィンは、気分を良くし、ストレスを軽減する働きがあるのです。まるで、脳からの「元気になる薬」が体に広がるような感じです。


もうひとつは、腹式呼吸のようにリズムよく体を動かすことで、セロトニンという脳内物質が活性化されます。セロトニンは幸せホルモンともよばれます。私たちの気分や感情を安定させてくれる大切な物質です。歩く、噛む、呼吸するというようなリズムのある動きは、セロトニンを作り出す手助けをしてくれます。


忙しい日々でも、深くゆっくりと腹式呼吸をすることでリラックスできます

ぜひ試してみてください!

今日も素敵な一日でありますように。


中島クリニック(内科、消化器内科、胃カメラ、大腸カメラ)

 
 

最新記事

すべて表示
ゴールデンウィーク中の診察はカレンダー暦通りです

【ゴールデンウィーク中の診療について】 ゴールデンウィーク中もカレンダー暦通りに診療しております。胃カメラ・大腸カメラも施行しております。 4月28日(月)○ 4月29日(火)X 4月30日(水)○ 5月1日(木)○ 5月2日(金)○ 5月3日(土)X 5月4日(日)X...

 
 
逆流性食道炎(胸焼け)になりやすい人の特徴と治療法

食後に胸焼けがしたり、ゲップが多く出たり、喉に酸っぱいものや苦いものが上がってくるような感覚がある場合、それは「逆流性食道炎」かもしれません。この病気は胃酸が食道に逆流することで起こり、不快な症状を引き起こします。 今回は逆流性食道炎になりやすい方の特徴や治療法、また症状が...

 
 

胃カメラ・

大腸カメラ​予約

WEB問診

WEB順番予約

中島クリニック (52).jpg

​中島クリニック

〒663-8003 兵庫県西宮市上大市3丁目1-10

TEL: 0798-57-5170

阪急今津線「甲東園駅」より徒歩6分

専用駐車場 完備

WEB問診

胃カメラ・

大腸カメラ​予約

WEB順番予約

診療時間

Medical hours

©中島クリニック

bottom of page